2020年7月22日放送のNHK「あさイチ」では、「ぶたあえ」のレシピが紹介されました。
九州地方の郷土料理の「ぶたあえ」は、豚肉は使わずにタコとピーマンを使ったさっぱりとした料理です。
この記事では、番組で紹介された「ぶたあえ」のレシピをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ぶたあえの作り方|夏にぴったりなタコとピーマンを使ったレシピ
材料(2人分)
●ゆでダコ・・・80g
●ピーマン・・・2個
●なす・・・1個
●砂糖・・・小さじ1
●サラダ油・・・
【タレ】
●みそ・・・大さじ2
●砂糖・・・大さじ1と1/2
●酒・・・大さじ1
作り方
1、タコを5mm厚さのそぎぎりにする
2、ピーマンはヘタとタネをとり、2〜3cm四方に切る
3、ナスは皮を縦に数カ所むき、縦半分に切り、1cm幅に切る
4、切ったなすは1〜2分水につける
5、水気を切ったナスに、砂糖(小さじ1)をまぶして、5分間おいて、さらに水気を切る
6、フライパンにサラダ油(大さじ1と1/3)を入れて熱する(中火)
7、フライパンにナスを入れて炒める
8、ナスに火が通ったら、ピーマンを入れる
9、水を大さじ1入れ、蓋をして3〜4分蒸し焼きにする(弱火)
10、みそ(大さじ1)、砂糖(大さじ1と1/2)、酒(大さじ1)を小皿に入れて混ぜておく
11、フライパンにタコを入れ、10で混ぜておいた調味料も入れる
12、汁気を軽く飛ばすように炒める(中火)
13、焦げる寸前まで煮詰めたら完成!
ポイント
冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ!
終わりに
NHK「あさイチ」で紹介された「ぶたあえ」のレシピをまとめましたがいかがでしたでしょうか?
豚肉を使わず「タコ」を使った珍しい料理なので、料理のレパートリーに入れてみてもいいかもしれませんね!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] […]