【日テレバゲット】レンチンでできる簡単ヘルシー常備菜の作り方【6月23日放送】

バゲット

2020年6月23日放送の日本テレビ系列「バゲット」では、レンジでできる簡単ヘルシー常備菜が紹介されました。

この記事では、番組で紹介された簡単ヘルシー常備菜のレシピをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

鶏ももトマト煮のレシピ

材料

●鶏もも肉・・・300g

●薄力粉・・・小さじ1

●トマト水煮缶・・・200g

●めんつゆ・・・大さじ1(3倍濃縮)

●おろしにんにく・・・小さじ半分

●オリーブオイル・・・小さじ1

●醤油・・・小さじ1

●塩コショウ・・・適量

手順

1、耐熱容器の中で、鶏もも肉(食べやすいように切った)に薄力粉を揉み込む

2、トマト水煮缶、めんつゆ、おろしにんにくを入れて混ぜる

3、ラップをしてレンジで7分加熱

4、オリーブオイル・醤油を入れて混ぜる

5、塩コショウで味を整えたら完成!

ネギだれナス

材料

●なす・・・3本

●ゴマ油・・・大さじ半分

●長ネギ・・・10cm

●鶏ガラスープの素・・・小さじ1(顆粒)

●醤油・・・小さじ1

●砂糖・・・小さじ1

●おろしにんにく・・・小さじ1/3

●コショウ・・・適量

手順

1、ナスは一口大に切る

2、耐熱皿に入れて、ごま油を入れて混ぜる

3、ラップをしてレンジで3分加熱

4、取り出したら、長ネギ(みじん切りしたもの)・鶏ガラスープの素・醤油・砂糖・おろしにんにくを入れて混ぜる

5、ラップをして、レンジで2分加熱

6、取り出して、コショウと醤油でお好みで味を整えたら完成!

しめじとワカメのナムルのレシピ

材料

●シメジ・・・1株

●乾燥わかめ・・・5g

●ごま油・・・大さじ半分

●鶏ガラスープの素・・・小さじ半分

●醤油・・・小さじ1

●おろしにんにく・・・小さじ1/4

手順

1、シメジは石づきを切り落とす

2、耐熱容器に入れて、ラップをしてレンジで3分加熱

3、取り出したら、水気を切る

4、水で戻したワカメ、ごま油、鶏ガラスープの素、醤油、おろしにんにくを入れて、混ぜたら完成!

ニラ入り生姜焼きのレシピ

材料

●豚コマ切れ肉・・・250g

●片栗粉・・・小さじ1

●酒・・・大さじ2

●ポン酢しょうゆ・・・小さじ4

●めんつゆ・・・大さじ半分(3倍濃縮)

●砂糖・・・小さじ1

●おろしショウガ・・・大さじ半分

●玉ねぎ・・・1/2個

●にら・・・1/3束

●塩コショウ・・・適量

手順

1、耐熱容器に豚こま切れ肉を入れて、片栗粉・酒を加えよく揉み込む

2、玉ねぎをくし切りにする

3、豚肉の上に玉ねぎをのせる

4、別容器でポン酢しょうゆ・めんつゆ・醤油・おろし生姜をよく混ぜる

5、4を豚肉と玉ねぎにかける

6、ラップをしてレンジで8分加熱

7、にらを3mmほどに刻む

8、レンジから取り出し、ニラを加えて混ぜる

9、塩コショウで味を整えたら完成!

終わりに

日本テレビ系列「バゲット」で紹介されたレンジで簡単にできる常備菜のレシピをまとめましたがいかがでしたでしょうか?

どれも火を使わず電子レンジで簡単にできてしまうので、挑戦しやすいですよね。

気になるものがあれば、このレシピを参考にして作ってみてくださいね。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました