2020年9月15日放送の日本テレビ系列バゲットでは、発酵しょうがの活用方法が紹介されました。
この記事では、番組で紹介された医師が進める健康アップ「発酵しょうがの活用法」をまとめましたので、ぜひ参考にして見てください。
発酵ショウガの活用法|医師が勧める健康アップ方法とは?
ショウガは発酵させることで、乳酸菌が増え、胃腸の活性化・免疫向上が見込めます。
以下では、発酵しょうがの作り方と、活用方法をまとめましたので参考にしてみてください。
発酵しょうがの作り方
1、ショウガは皮をよく洗って、水気を切る
2、ショウガを皮ごとおろし金ですりおろす
3、煮沸消毒した瓶に入れて冷蔵庫で2週間保存する(空気に触れさせないため、瓶一杯に詰める)
4、完成!
ポイント
●2週間は発酵しているので、2週間は絶対蓋を開けない!
●一度発酵させると、冷蔵庫で半年は保存できます!
●継ぎ足しはせず、一度作った分は使い切りましょう。(継ぎ足しをすると発酵が進まない)
活用法① 発酵ショウガ➕甘酒
疲労回復効果アップが見込める組み合わせ!
作り方は、甘酒1杯に発酵しょうが小さじ1を入れるだけ。
活用法② 発酵ショウガ➕ココア
血圧と血糖値ダウン効果が見込める組み合わせです。
作り方は、ココア1杯に発酵しょうが小さじ1弱でできちゃいます。
活用法③ 発酵しょうが➕みそ
免疫力をさらにアップさせてくれる組み合わせ。
豚汁や、サバの味噌煮など味噌を使った料理に少しプラスするのがおすすめです。
コメント
[…] […]