【ヒルナンデス!】洗濯をラクにする家事ワゴン!家事ワゴンの作り方まとめ【5月19日放送】

ヒルナンデス

2020年5月19日放送のヒルナンデスで、洗濯を楽にする家事ワゴンが紹介されました。

キャスター付きなので移動しやすく、洗濯に必要なアイテムは全てワゴンに集約しているので、これさえあれば日々の洗濯が楽チンになります。

ヒルナンデスで紹介されたアイテムについてまとめてみましたので、参考にしてみてください!

洗濯をラクにする家事ワゴン!

この投稿をInstagramで見る

【大反響の家事ワゴン! 使用している収納用品は?】  ありがたいほどに反響を頂いております、 洗濯物やベランダ周りのものを集結させたワゴン。 名付けて、家事ワゴン!  本当に便利で、工夫次第でまだまだ使いやすくなる予感♡  使用している収納用品のご質問を多く頂いておりますので、記事にさせてもらいました!  収納用品は、サイズが命!!! ワゴンの上段には、 無印良品の#ポリプロピレンスタンドファイルボックス のワイドを1つ。普通のサイズを2つ。 下段にはIKEAの#skubb 6個セットの、 中サイズを1つ。小サイズを縦に並べて2つ使用。 中サイズに、ニトリのふとんハンガーがシンデレラフィット♡ フックは全て無印良品です♡ フックが便利すぎて、この家事ワゴンを作ることを決めました! ちなみに、無印良品のファイルボックスは9月より大幅に値下がり! IKEAのワゴンは、ファミリーメンバーが9月限定で1000円オフくらいになっていました! もう一台ほしい!笑  簡単な暮らしの仕組みづくりで、 毎日の生活がラクになりますように♡ #ikeaワゴン #raskog #IKEA#ハンガー収納#クローゼット収納#収納#収納用品#無印収納#muji#ダイソー#時短家事 #100均収納 #シンデレラフィット#シンプルな暮らし#ランドリー#洗濯#こどもと暮らす #整理収納#整理収納アドバイザー#断捨離#片付け#子育て#家事#マート#ワーママ#コストコ#costco #コストコ購入品

NANAKO(整理収納アドバイザー)(@nanako_original_living)がシェアした投稿 –

1段目・・・毎日使うハンガー5種類をファイルボックスで分けて収納

2段目・・・掃除アイテム(ウエットティッシュ、キッチンペーパーなど)

3段目・・・ゴミ箱、洗濯ネット、洗濯バサミなど


使っていたワゴンはIKEAの商品です。


カラーもいろいろあるので、部屋のテイストによって選べるのもいいですね!

イケアが近くにない人は、オンラインショップで買えますよ。

楽天よりIKEAオンラインショップの方が安いようなので、IKEAのオンラインショップをぜひチェックしてみてくださいね!

IKEAのオンラインショップはこちら


ワゴンの1段目のハンガー収納に使っていたのは、

無印良品のポリプロピレンスタンドファイルボックス です。

こちらをいくつか並べて、ハンガーの種類(普通・子供用・ボトムス用など)を分けて収納していたようです!


側面にもS字フックをつけて、小さいほうきとちりとりなどを吊るすなど、ワゴン一台あればそれで解決するよう工夫されていました!

終わりに

ヒルナンデスで紹介された家事ワゴンについてまとめましたがいかがでしたか?

ワゴンに全て集約してしまえば、憂鬱な洗濯も楽チンになりそうですよね!

洗濯が苦手だという方は、ぜひ真似してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました