【ヒルナンデス!】GENKINGの冷蔵庫の活用術!野菜やカニの冷凍保存の仕方を紹介!

ヒルナンデス

2020年5月18日のヒルナンデスは、GENKINGさんの冷蔵庫の中身が披露されました。

料理上手で、インスタ映えな生活を送っているGENKINGさんが冷蔵庫の収納を紹介してくれました。

その中で、野菜やカニの保存方法も紹介してくれました。

見逃した方や、もう一度確認したいという方は是非参考にしてみてくださいね!

GENKINGの冷蔵庫の活用術!

GENKINGさんの冷蔵庫の活用術は以下のとおりです!

収納はシンデレラフィット


シンデレラフィットとは、生活感をなくし隙間がないようにぴったり収納すること

GENKINGさんは事前に冷蔵庫の横幅と高さをはかり、100円ショップのケースにイニシャルシールを貼って生活感が出ないようにしているようです!

100円ショップで全て揃えられるなら、マネできちゃいそうですよね!

ジップロックで野菜の保存の仕方

GENKINGさんは、野菜を安いときにまとめ買いをしているようです!

そして、野菜をカットし、冷凍庫や冷蔵庫で保存しています。

そのジップロックで野菜などを保存するときには、できるだけ空気を抜いたほうがいいようなんです。

空気を抜く方法は2つ紹介されました。

【空気を抜く方法】

ジップロックの端にストローをさして、極限まで空気を抜く

鍋やボウルに水を張ってジップロックを入れると空気を抜きやすい

カニの冷凍保存の仕方

カニの冷凍保存の仕方って、どうすれば正解なのか悩みますよね。

冷凍焼けしたり、霜がついたりするのもしばしば。

冷凍焼けや霜を防ぐのには、実は新聞紙で包むのが効果的なんです。

新聞紙2〜3枚重ねたもので包んでから、ジップロックに入れて保存するといいようです。

このように保存することによって霜がつきにくくなり、冷凍庫の匂いもつきにくくなるようです!

ただ、カニは冷凍保存しても3週間くらいしか持たないようなので、早めに食べたほうが良さそうですね!

終わりに

ヒルナンデスで紹介されたGENKINGさんの冷蔵庫の収納方法をまとめましたがいかがでしたでしょうか。

セレブなGENKINGさんですが、100円ショップで保存容器を買ったり、ジップロックで野菜を保存したりとマネできそうなものがたくさん紹介されました。

皆さんも、シンデレラフィットな冷蔵庫を目指して収納頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました